ナンバープレートを紛失した場合の原付廃車手続き
(質問)
近々原付の廃車手続きに行こうと思ってます。
そこで必要書類、印鑑はあるのですがナンバープレートを外したままどこにやったか忘れてしまいどこを探しても見当たりません。
ナンバープレートなしでも廃車手続きは出来るのでしょうか?
(回答)
基本的には
● ナンバープレート
● 標識交付証明書
● 印鑑(認印でOK)が、必要です。
ナンバープレートを紛失したのであれば、まずは警察署へ行き遺失届を出し、その受理番号をもらうことで証明にします。
その紛失したナンバープレートの代わりに、警察署でもらった遺失届受理番号が記載された書類も加え、通常と同様の廃車手続きを進めれば完了します。
ナンバープレートは役所からの借り物になりますので、弁済金(少額です…恐らく200~300円程度。
役所により変わりますので問い合わせてから手続きに行かれた方が安心できますね)の支払いが必要になるかも。
以上ですかね。
(質問)
原付バイクのナンバーを返納したいのですがナンバープレートを外して無くしてしまいました。
標識交付証明書はあります。
どういった手続きをすればいいですか?
ナンバープレートを警察署で再交付してもらってそしたらすぐ市役所に返納っていうかたちになるんですか?
(回答)
警察署に紛失を届け出て、届け出の控えを持って役場に行き、ナンバープレートなしでの廃車手続きを取る形になりますね。警察署は排気量や車種に関係なく、ナンバープレートの交付などしてはくれません。
元カレが貸した原付を返してくれない、音信不通になってしまった。ナンバープレートがなくても、原付の廃車手続きはできるのか?
(質問)
緊急です。
元カレに原付を貸しているのですが、私の名義なのでもし事故されると色々困ります。
なので返すか廃車にして欲しいと伝えたのですが、返すと言ったのにイキナリ廃車にすると言って音信不通になりました。
本当に廃車にしたのか乗っているのかも分からないのですが、この場合、ナンバープレートなしでの廃車は可能ですか?
(回答)
廃車は可能ですが、廃車したからあなたの所有責任がなくなった訳ではありません。
元彼がそのまま使って駐車違反を繰り返せば、あなたに駐車違反の反則金支払いが来たり、事故を起こせば責任は当然ながらあなたにも降りかかってきます。
超無責任な元彼ですが廃車にしたから原付は使えないという内容証明を元彼宛に出して少しでもあなたの責任を減らしましょう。
私は、平成○○年○月○日に貴殿に対して、返還期限を定めず、原付バイクをお貸ししましたが、○か月経過しても未だ返還されておりません。つきましては、本書面到達後10日以内にご返還ください。万が一、返還のない場合は廃車とともに法的措置をとらせていただきます
裁判所に調停の依頼をかければ裁判所から調停の呼出状が出た時点普通の人なら連絡してくると思いますよ。
あなたが本気であるということを相手に伝えなければ馬鹿な元彼は全くあなたのこと無視することは見えてます。
すでに都合の良いように使われてますけどね。
ちなみによくあることですが、事故をおこして相手と本人が死亡すると、あなたには相手からと死亡した元彼の関係者から責任の追及と損害賠償請求が起こることもあります。踏んだり蹴ったりですから早めに対処してください。
廃車済みなのにナンバープレートが付いている友人から預かった原付の処分
(質問)5年前に友人から預かった原付の廃車・処分について
5年前に友人からナンバープレートがついたままの原付を預かり処分に困っています。
その友人いわく既に廃車済みとのことですがナンバープレートがついたままです。
ナンバー返却なしで廃車できるものでしょうか?
書類などは一切なく、その友人の当時の住所なども明確には覚えていませんし現在連絡も取れません。
バイク屋に相談したところ詳細が不透明すぎるので車体の引き取りだけしかできないとのことでした。
本当に既に廃車済みであればそれを証明する方法が知りたいです。
よろしくお願いします。
未廃車の場合、廃車さえ出来ればバイク屋に車体だけ引き取ってもらおうと考えていますが何かいい方法はありますでしょうか?
(回答)
税金の紙が来てないなら、処分しちゃえば?
ナンバーは役場に返せば良いでしょ。
他人の所有物を勝手に処分すると、後でトラブルになりかねないから、勝手に処分するという回答者さんの意見には賛同できません。
どういう経緯で友人から原付を預かることになったのか、その経緯が不明。
その経緯によっては、勝手に原付を処分しても文句をいわないだろうから、勝手に処分するという案を採用してもいいかもしれない。
無駄足になるかもしれないが、とりあえず、市役所にいって相談してみれば。